- 会社名
- 豊下製菓株式会社
- 所在地
- 〒545-0003 大阪市阿倍野区美章園2-13-3
- 代表者
- 豊下正良
- 設立
- 明治5年
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 5人

電車ご利用
JR美章園駅下車 北東へ徒歩5分
美章園商店街を天王寺方面に戻り 3つ目の四辻を右折、近鉄高架手前右側
近鉄南大阪線河堀口駅下車 南へ徒歩5分
高架沿いに松原方面進み2つ目(手前の高架下に常磐東会館)を右折すぐ左側
お車御利用
阿倍野区役所前交差点を東(杭全・平野方面)へ美章園駅高架を越えて1つ目の信号を左折
(手前右側に三井住友銀行)
(*注:平野方面からは三井住友銀行の手前の信号を右折)
2つ目を左折(右側に美章園公園)次の辻を右折突き当たりを右折近鉄高架手前 右側
駐車場内にお進みください
美章園公園を目印にしてください
公園と背中合わせ(北側)のピンク色の建物です
工場内に販売コーナーを設けております
駐車場、奥の建物へお進みください
製造作業をしておりますので入り口のベルを鳴らしてください
- 明治5年9月
- 大阪南区にて菓子製造
- 明治32年
- 二代目、楢松が継承 十八屋と呼ばれる
- 明治38年
- 問屋部門を設立
- 大正11年
- 三代目、才次郎が製造部門を継承(於:南区瓦屋町)
- 昭和4年
- 住吉区(現、東住吉区)杭全町に製菓部を移転
- 昭和5年
- イチゴジャム入りキャンデー「スッベリーボンボン」を創作
- 昭和6年4月
- 全国菓子飴品評会(現、菓子博、於:松山市)に出品
- 金賞受賞。合名会社に改組
- 昭和10年5月21日
- 全国菓子大博覧会(於:仙台市)にローズブッシュを出品
- 名誉金賞を受賞
- 昭和23年
- 阿倍野区桑津町2383番地に移転
- (現 大阪市阿倍野区美章園2丁目13番3号)
- 昭和25年6月8日
- 有限会社豊下製菓所に改組
- 昭和28年
- ミリオンジュースボール・バターボール・チョコボールを創作
- 昭和29年4月20日
- 京都菓子博にて名誉審査賞
- 昭和29年4月20日
- 長崎菓子博にて功労賞
- 昭和32年3月24日
- 豊下製菓株式会社に改組
- 昭和32年6月
- 昭和42年3月
- 四代目良三、代表取締役に就任
- 昭和47年
- 新社屋完成
- 昭和48年2月
- 鹿児島菓子博にて「いちごとう」が内閣総理大臣賞
- 平成元年5月
- 松江菓子博にて「グレープフルーツ」が名誉総裁賞
- 平成4年09月23日
- 創業120周年謝恩会を開催
- 五代目正良、代表取締役に就任
- 平成7年2月
- ホームページ開設
- 平成8年3月8日
- 資本金1000万円に増資
- 平成12年9月5日
- ドメイン取得(toyosita.com)
- 平成12年10月10日
- http://www.toyosita.com開設
- 平成13年9月28日
- 「伝統飴野菜」ツアーエキスポに参考展示
- 平成14年2月2日
- 「伝統飴野菜」発売
- 「日経新聞」に掲載
- 平成22年11月17日
- 大阪産(もん)名品に16品目が認定される
- 平成22年12月1日
- 「大阪産(もん)名品の会」の発足会
- 平成23年4月19日
- サントリーホールディングスと共同開発してきた地域限定ハイボール
- 平成23年5月26日
- 『あべのアメちゃんハイボール』を販売開始
- アベノあめ村Q’small(アベノマーケットパークキューズモール)B1階がオープン
